KR260

FPGA

Kria SOM を電源投入時から JTAG boot するようにする方法

Kria SOM の Starter Kit(KR260 や KV260)は、電源投入時のデフォルトの Boot Mode が QSPI になっています。しかし、この設定では Vitis で作成したハードウェアを実行する前に、XSCT を使...
FPGA

KR260 SFP+ Port Constrains

KR260でSFP+を使う際に必要な制約のメモ📝高速シリアル通信に関連する信号RD_P:Receive Data Positive のポート,T2RD_N:Receive Data Negative のポート,T1TD_P:Transmit...
FPGA

KR260 資料まとめ

Xilinxの資料は散在しており見つけにくいため,資料の番号と内容をメモして残しておく.Kria K26 SOM データシート (DS987):これは,VivadoでMPSoC IPの設定をする際に必要になる.具体的には,UARTのMIOバ...
FPGA

KR260のBootmode設定メモ

KR260を動かそうとするたびにjtag boot modeに切り替える方法を忘れてXilinxのサイトを探すのが手間なので,ここにメモしておく.VitisのXSCTから以下を実行connectsource kr260_boot.tclbo...